テンセキコケムサズ

インドア、アウトドアいろんな趣味に溺れる雑記です

カメラを止めるな!を観た話

巷で話題のカメラを止めるな!をTOHOシネマ日比谷で観てきた話。

 

f:id:negikiwi:20180805205803j:plain

 

この映画を知ったのは、上映館が広がるほんのちょっと前、水曜日ダウンタウンの演出・藤井さんのインスタグラムで「是非見てください」という投稿がきっかけだった。

あんなに面白い人が薦めるのだから、絶対に面白いんだろうと思っていたら瞬く間にテレビ業界の様々な人がラジオ、Twitter等で話題にし始め、すぐに上映館の拡大が決まった。

 

事前情報を一切いれずに鑑賞したいと思っていた僕は、ネットに感想ブログが出現し始めたのを観てすぐにチケットの予約をした。

ゾンビ映画である事と、もう一度観たくなるような伏線がしっかりと貼られたストーリーであるという事以外なにも知らずに鑑賞することができた。

 

 

冒頭のシーンの途中で、各所に普通の映画には無い違和感を感じる。

最初の違和感はすごく小さい。会話に生じるちょっとした間。演技が雑なゾンビ。

その違和感を感じながらも、全部がお芝居(という設定)には見えず、ストーリーの中にある真実を探そうと僕らはスクリーンを凝視した。

 

役者が恐怖する・驚いている表情の中に、本物の感情が垣間見える。

2流役者が行う演技(という設定)とは思えない表情を時々発するので、どこまでがフェイクで、どこからがフェイクじゃないのかわからなくなる。

本当は本物のゾンビがいたんじゃないか。本当に人が死んでしまっているんじゃないか。演技に見せたストーリーの中で、本物の狂気を描いているのだろうか。

そんなシナリオの可能性を考えながら、最後まで気が抜けないまま、ワンカットのゾンビ映画はエンドロールを迎える。

ここでやっと安堵の一息を吐く。

 

一つのストーリーとして完結したことを知らされた僕らは、この話がすべて作り物だったことを教えられる。

ここまでの30分、緊張し続けた僕らの脳みそを解きほぐすように後編が始まる。

 

そこからは今まで僕らを縛ってきた緊張と謎と不安が全て笑いとなって返ってきた。

こんなに楽しい種明かしは久しぶりだった。

あれほど息を飲んで、映画館の全員が固唾をのんで観ていたシーンで、全員が笑っている。

あの時僕が感じていた違和感は間違っていなかったし、後から発見する新たな違和感もあった。そしてその全てが笑いに変わっていく。

微妙な間や視線、雑で変な演技、本物の感情が伝わる表情。

すべての違和感が笑いとなって僕らに返ってきた。

 

確かに、誰にでも薦められる素晴らしい映画だった。

前情報を一切入れないで、今、映画館に観に行ってほしい作品だ。

というまとめ方をこのネタバレしかしていないこの感想文の終わりとする。